【太陽光発電】シミュレーション比まとめ
どうも、凍死家のしまです😇
今日は太陽光発電のお話なんですが、FITが終了し、単価が下がってきた昨今では、利回りも10%を切る案件が増えてきました。
こうなってくると、自分で発電量をシミュレーションして比較しないと、痛い目にあう可能性が高くなってきております。
私が発電所を購入するときは、基本シミュレーションより上振れると言われていたのと、とりあえず買ったもん勝ちという思考だったので、シミュレーションなどほとんど見ず、脳死で購入しておりました😇
ここらで、自分の発電所はシミュレーションに対してどうだったのか、丸々一年分はまだないのですが、初年度で比較してみたいと思います。
発電所① | |||
---|---|---|---|
月 | シミュレーション | 2019年度 | シミュレーション比 |
1月 | 6,215 | ||
2月 | 7,017 | 6,087 | 86.75% |
3月 | 9,040 | 6,174 | 68.30% |
4月 | 9,827 | 8,497 | 86.47% |
5月 | 10,285 | 11,214 | 109.03% |
6月 | 9,917 | 9,664 | 97.45% |
7月 | 10,164 | 7,461 | 73.41% |
8月 | 10,446 | 7,529 | 72.08% |
9月 | 8,074 | 7,988 | 98.93% |
10月 | 7,484 | 7,048 | 94.17% |
11月 | 6,467 | 7,285 | 112.65% |
12月 | 6,098 | 6,257 | 102.61% |
合計 | 94,819 | 85,204 | 89.86% |
うーん、大体下振れてますね…😅
全体で見ても10%以上下振れています。
本当はもう2基分もまとめようと思ったのですが、大体似たような結果だったので、今回はこの第一発電所だけにします。
シミュレーションを下回ってしまっていますが、幸いなことにこれでもCFは出ております。危なかった〜〜〜😨
先月までの実績をグラフにするとこんな感じです。
今年もシミュレーション比は下回りそうですね。
ただ、Twitterでもつぶやいたのですが
太陽光発電で1年以上稼働してるものは、2年目以降はシミュレーション比で追っても無意味だと思うのだけどどうだろう?
— しま@☀太陽光&🇺🇸個別株&🍺 (@casualgain) August 31, 2020
シミュレーション比で上振れても下振れてもそれはシミュレーション精度の問題で、経営に活かすには前年同月比とか昨対比を見るべきと思う。
シミュレーションは、コンサバに読んでここまで下振れてもまだ大丈夫だよ、もしくはこれぐらい上振れが期待できるからやる価値があるよ、っていう判断の指標に過ぎないと思ってる。
— しま@☀太陽光&🇺🇸個別株&🍺 (@casualgain) August 31, 2020
上記の通りだと思っています。
昨対比で下振れたから、改善するために草刈りを定期的にやろうとか、別でCFを増やすために、電気代やO&M費の見直しをしようとか、繰り上げ返済して返済比率を下げようとかすればいいと思ってます。
2年3年経ってシミュレーションに対してあーだこーだ言ってても仕方ないと個人的には思ってます。
ただ、冒頭でも述べましたが利回りが下がってきているので、購入時にはきちんとシミュレーションを出して比較したほうがよいと思います。最初が肝心。
業者の出すシミュレーションが合ってるかどうか、自分で発電量を計算する方法は、コッキーさんのサイトの【初心者向け】三大都市圏の太陽光発電所おすすめ物件3選(2020.9)が分かりやすいです。
私は太陽光発電所と住宅ローンで借入金が1億を超えてしまっているので、もう融資が下りずなかなか新規で購入するのが難しいですが、まだまっさらな人は最後のチャンス!まずは1基だけでもチャレンジしてみてはいかがでしょうか🤤
コメントを残す