【ポートフォリオ】2020年3月末時点の資産状況【大爆死】

おはぎゃっす、凍死家のしまです/(^o^)\

2020年ももう3ヶ月が経過しました。

本日で、今の会社に新卒で入社して12年目になります。新しい気持ちでまた業務に取り組んで、資産運用もコツコツと積み重ねていきたいと思います。

さて、3ヶ月ごとにまとめている資産状況ですが、皆さんもそうだと思いますが、コロナショックの影響で大爆死中でございます!

皆さんにメシウマを届けられるよう、資産状況をまとめてみました。

証券口座にあるものでまとめています(個別株、投資信託、買付余力)。また、1ドル108円で計算しています。

銘柄 保有数 投資額 評価額 損益
日本株 (JPY)
JT(NISA) 200 520,065 399,200 -120,865
夢真HD 600 356,057 340,800 -15,257
キヤノン(NISA) 125 437,891 294,875 -143,016
TOKAI 300 212,031 281,100 69,069
日本ハウス(NISA) 600 280,899 175,800 -105,099
リベレステ(NISA) 100 77,700 71,200 -6,500
アルトナー 100 58,472 62,700 4,228
良品計画 10 21,084 12,140 -8,944
キユーピー 1 2,932 2,161 -771
合計 1,967,131 1,639,976 -327,155
米国株 (USD)
MCD(NISA) 25 4,371.14 4,145.00 -226.14
BTI 100 4,087.88 3,415.00 -672.88
PG(NISA) 25 2,110.20 2,750.00 639.80
MO(NISA) 50 2,403.62 1,923.50 -480.12
T(NISA) 60 1,863.96 1,748.40 -115.56
V 10 1,705.54 1,632.00 -73.54
JNJ 10 1,306.31 1,304.50 -1.81
UL 25 1,415.72 1,263.00 -152.72
KO 3 164.73 132.42 -32.31
GSK 2 87.63 75.40 -12.23
合計 19,516.73 18,389.22 -1,127.51
合計 (1ドル@108円) 2,107,806 1,986,035 -121,771
投資信託
SBIVOO(NISA) 100,075 85,889 -14,186
楽天VTI 14,000 12,054 -1,946
合計 114,075 97,943 -16,132
現金
JPY -214,774 -214,774 0
USD 576.80 576.80 0
USD (1ドル@108円) 62,294 62,294 0
合計 -152,480 -152,480 0
金融資産
合計 4,036,532 3,571,474 -465,058

タスケテーーーー/(^o^)\

とは言え、3月中旬の頃に比べれば大分回復してまいりました。当時はマイナス60万ぐらい行ってましたから。。

爆死中ではございますが、これは買い増しのチャンスと考えておりまして、3月にJT、夢真HD、AT&Tを買い増ししました。

いずれも業績に特に問題はなく、利回りも高くなっていたので、良いタイミングで買い増せたのかなと考えています。いつが底かは分かりませんが、下がったらまた買えばよいのです。

去年末と比べると、投資額は増えていますが、評価額は70万近いマイナスとなっております。

ただ、配当金を増やすことが目的なので、そんなに悲観的ではないです。減配や無配など、この目的に影響がない限り、売却も特に考えていません。

個別株で見ると、軍資金315万円に対して3,571,474円と、前回よりも少なくなってはいますが、それでもプラスになっております。配当金の積み重ねの強さですね!

アセットアロケーション

アセットアロケーションは以下のようになっています。

前回から米国株が日本株を上回りましたが、今回もそれを継続する形となっております。

比率の理想値は、今回からクラウドファンディングを外したので、米国株60%、投資信託25%、日本株10%、現金5%を想定しています。攻め重視。

米国株の保有比率

米国株の保有比率は以下になります。

以前はマクドナルドとブリティッシュ・アメリカン・タバコ、P&Gの3強といういびつな比率でしたが、大分慣らされてきたような感じがします。

個人的には、利回りの高いBTI、MO、Tの比率が40%弱になってきたので、配当が楽しみです。全体で実質利回り3.5%以上を目指しています。

セクター比率に関しては、前回の5セクターから変化はありませんが、AT&Tを買い増ししたことで、比率のバランスは取れてきたように思います。

引き続き生活必需品が50%以上と、ディフェンシブな比率となっております。

内訳は生活必需品(PG、KO、MO、BTI、UL)、一般消費財(MCD)、電気通信(T)、情報技術(V)、ヘルスケア(JNJ、GSK)、の5セクターになります。

ヘルスケアにGSKが追加されましたが、2株しか購入していないので、比率には影響はなく、現在最小比率です。

現在は毎月1日にコカ・コーラ株を1株ずつ自動で買い増す仕組みにしていますが、来年以降はGSKも1株ずつ買い増そうと考えています。ので、この比率も良い感じにバランスが取れてくるのではと思います。

セクター比率の理想値は、生活必需品50%、一般消費財20%、電気通信10%、情報技術10%、ヘルスケア10%という感じです。

さて、評価額では大幅にマイナスとなってしまいましたが、着実に配当金は増えてきています。年末には回復して含み益に転じるのか、はたまたさらにマイナスとなるのか。

目標に評価額を置いていないため、どちらにしても楽しみです。

楽しみです………(´;ω;`)

ランキング
  • にほんブログ村
  • 人気ブログランキング

“【ポートフォリオ】2020年3月末時点の資産状況【大爆死】” への1件のコメント

  1. […] 前回の爆死記事から3ヶ月が立ちましたが、今回はどうなっているでしょうか?二番底は果たして来るのでしょうか!? […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。